数的思考力

数的思考力

数的思考力, ステップ 7

世界と言語の間に数的思考「鶏が先か、卵が先か」といった問題があります。物事の起源を考える時はこうした問題に突き当たることがあり、考え方が分かれます。同じように、言語にもそれに似たような問題があります。つまり、「世界が先か、言語が先か」という...
数的思考力

数的思考力, ステップ 6

帰納と演繹帰納も演繹も推論する時の手段です。帰納は、個別の事柄から一般的な内容・法則を導き出すことです。演繹は、ある普遍的な内容・法則から個別の事柄を導き出すことです。実験による一定の結果は帰納的な推論になります。その結果の正しさが確からし...
数的思考力

数的思考力, ステップ 5

分析と総合分析とは「分けて見て考える」ということ、総合とは「集めて合わせてまとめて考える」ということです。専ら、分析と言えば、「成分分析」といったように、いくつかの諸要素に分類したり、分解したりするイメージが強いです。また、総合と言えば、多...
数的思考力

数的思考力, ステップ 4

理論と実践「理論」は「こうなるもの」、「実践」は「こうするもの」と言い換えられます。したがって、理論の構築には、観察による考察、考察から導かれる結果が必要となります。さらに、観察や考察には、それぞれの対象が存在することになります。それを「課...
数的思考力

数的思考力, ステップ 3

数量の認知②数的思考には「数量の認知」が不可欠です。それはまた、「同じもの」としてみなせるかといった「同じようなもの」なのかどうかを「比べる」ということです。それは「近似する」ということです。そして、近似したところから話を進めていくという「...
数的思考力

数的思考力, ステップ 2

数量の認知①数的思考には「数量の認知」が不可欠です。それは「比べる」ということです。「比べる」ことによって対象となるものが「同じもの」なのか「違うもの」なのか。もし「同じもの」であるならば、それは何をもって「同じもの」としているか、また、そ...
数的思考力

数的思考力, ステップ 1

一対一対応「数が使えること」とはどういうことでしょう。それは「数に意味を付けること」と「数を数えること」と言えるでしょう。数が数字で表され、意味を持った文脈として成長するまでには、具体的な事柄を抽象化するという過程が必要です。しかし、それよ...
数的思考力

数的思考力, ステップ0

数的思考とは?数的思考のはじめの一歩は「数が使えること」です。身近に数が認識できるような場面があって、数を使って問題が解決できたり、複雑と感じたことをすっきりまとめることができたり、数的思考力を鍛えると今までにない充実感が味わえます。思い出...